いつも長々と日記を書いてしまう僕ですが・・・今日は長いぞー。通勤、通学のおひまな時間にでもお読み下さいまし。
とーーーっても素敵な一日でした。トリプルヘッダー、ばっちこい!です。どのライブも、その場でしか出来なかったであろうライブになって大満足です!各会場で聴いてくれたみなさま、各会場でお世話になったスタッフのみなさま、有り難う御座いました!!!今日一日を振り返ってみると・・・

【まずは藤沢市民まつり〜♪】
藤沢駅を降りてビックリ!あんな高いところから唄わせて頂けるんですか???って感じ(笑)。持ち時間もたっぷり頂いてしまって、快晴の中、駅前なのに本当に大きな音で唄わせて頂き幸せいっぱいでした。本当にたくさんの人に聴いてもらえて嬉しかったな〜。
■藤沢市民まつりでのメニュー■
1、三人
2、1page
3、Boys & Girls
4、マリンタワー
5、笑いながら
6、逃亡者
7、あいしてる
曲順合ってる自信ゼロ(笑)!というのも、ステージ上で決めながら演奏してたんで記憶が曖昧です。きっと!こんな感じだったはずです(笑)!藤沢の会場をあとにして、いざ日本大通へ!「ホッチポッチミュージックフェスティバル」に参加させてもらいました。総勢100組を越えるアーティストが4日間に渡り各会場でのパフォーマンスを終え、そのフィナーレとして!最終出演者としてN.U.唄わせて頂きました。夏の終わりの夕暮れ時という、オセンチな気分に浸るには最高の時間帯でした(笑)。

【神奈川県庁にて】
玄関口での演奏、なかなかさせてもらえる都道府県ってないんじゃないでしょうか?本当に、音楽への理解が深いな〜って実感したライブでした。
■ホッチポッチミュージックフェスティバルでのメニュー■
1、風と帰り道
2、『幸せ』って言葉
3、マリンタワー
4、逃亡者
5、あいしてる
本当に色んな世代の人に聴いてもらえて、コール&レスポンスも頂いて、最高でした!CDも沢山の方に手にして頂き、藤沢市民まつりに続き、新しい出会いにも沢山恵まれて「良い一日やな〜♪」ってこの時点で思ってました。アコフェス以降、声が出なくなってしまい何とか昨日の学園祭に体調を間に合わせる事が出来た状態だったんで、疲れは確かにあったものの・・・まだ唄わせてもらえる!!!って喜びの方が断然強かった。Y150のフィナーレ、FMヨコハマの公開生放送として生演奏させてもらえる事になってたし、喜びもひとしおってモノです。
Y150の会場に着き、リハーサル!恒例の公開リハーサルとなったわけですが・・・会場のみんなのテンションが素晴らしかった!リハーサル段階で手拍子やら、歓声やら、拍手やら、、、素晴らしかった。公開生放送って事もあり、Y150の閉幕イベントって事もあり本当にたくさんの人に聴いて頂きました。N.U.ライブは初めてだけど、番組は聴いてました!って方が驚くくらい沢山いてくれて、、、何度
「今日はパックリしてないんですか?」
って会場で言われた事か(笑)。リハーサルの時点で盛り上がってもらえるのは分ってたんで本番は何の力みもなく、本当に自然体でライブが出来ました。みんなのお陰です!ありがとう。ライブ後はこれまた本当に沢山の方にCDを手にして頂いて・・・「『幸せ』って言葉」が入ったCDないんですか?って言ってもらえるのも嬉しかった。10/9のアルバムリリースをお楽しみに!!!

【なぜか!?】
今日はオフなはずのtre-sen光邦さんが応援に駆けつけてくれてた!久々のスリーショットです。
■Y150フィナーレ公開生放送でのメニュー■
1、マリンタワー
2、観覧車
3、『幸せ』って言葉

【終わったぞー!】
イベント終了直後の一枚!大きな会場に溢れるオーディエンスのみなさま、最高の最終ステージでした!
足早に撤収し、番組出演者&スタッフのみんなでいざ打ち上げ!約160日に渡りオンエアされてきた番組なんで、みんな一様にやりきった!っていう充実感に溢れる顔でした。そこになぜか?光邦さんもいらっしゃり(笑)、トークテーマはN.U.の改名について!になり、、、気がつけば出演されたDJさんだけでなくスタッフの方からも自然に
ぬーさんは・・・
ってな扱いになってました(笑)。岡田マリアさんからは「ぬ〜さんの方がしっくりきますね〜♪」なんて笑顔で言われちゃったりして・・・最終的にはtre-senの今日のテーマで「N.U.の新しいバンド名」ってのでやりましょうよ!!!なんて事になったりして(笑)。本当に、みんなに愛してもらってるバンドだな〜って思いました。みんな有り難う御座います!今後ともN.U.(←エヌユーね!)を宜しくお願いしま〜す。

【共演のK.K.と共に〜♪】
10/4に横浜BLITZでのワンマンライブを控えているK.K.です。アコフェスにも3日目に出演してくれました。同じ横浜組!お互い頑張ろう!!!
打ち上げも盛り上がり、Y150会場も閉園となり、3ステージの充実感に包まれながら帰り道歩いていると一本の電話が!
「もし時間大丈夫なら・・・ちょっと一軒行きません?」
で・・・

【こんな風になりました〜!】
熱い話に華が咲いた。音楽業界は会う人会う人「厳しい」って言葉にする人が多い中、現場から何かを発信しましょうよ!!!って言ってくれる人がいる。それだけで勇気100倍ってモンです。
ピンチはチャンス!
僕の大好きな言葉です。3rdアルバム「藤が丘ラブストーリー」10/9発売まで残り約2週間弱、一人でも多くの人に届く様に!!!頑張りまーす!